----------------- 講義内容 -----------------
(1) How to make Big Kick & Bass
(実践的な作り方のレクチャー、オススメvstやEQ、mixingのtips等)

(2) どのようにして実際に曲を構築していくのか、曲構造の理解
(clean sound, sidechain, サンプリングテクニック、fillやbreaksの作り方、オートメーションのテクニック)
(clean sound, sidechain, サンプリングテクニック、fillやbreaksの作り方、オートメーションのテクニック)

(3) Lead synthの作り方、使い方、応用

(4) Hardtekの作り方、曲作り全般、ワークフローについて (基本から応用までまんべんなく説明)

(5) Mindset (考え方、哲学)

(6) Hardtekの歴史について、ハードテック概論
(7) 参加者全員よりMat WeaselとTanukichiに直接質問コーナー(質問内容はDTM関連問わず何でも結構です)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(6) Hardtekの歴史について、ハードテック概論
(7) 参加者全員よりMat WeaselとTanukichiに直接質問コーナー(質問内容はDTM関連問わず何でも結構です)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
( *講義中はTanukichiによる通訳がありますので英語が苦手な方でも受講内容の理解は問題ありません)
当日はKRK Rokit 6 二台 + オーディオインターフェイス (RME Fireface UC) でのモニタリング環境を予定しています。
当日はKRK Rokit 6 二台 + オーディオインターフェイス (RME Fireface UC) でのモニタリング環境を予定しています。